この1年で世の中ではいろいろあったが、対して自分は何もできなかったなあという印象でした。
仕事ばかりしていたという意味では安定した1年でした。
注:ゲームが完成しないことを嘆きまくっていますが、そもそもゲームというのは
完成しなかったからといって全てが無駄になるという物ではな(ry
今年の初めは去年冬から作り始めた「ヤシーユのクラシックアクション」を
正月始め辺りまで()頑張って作ってた気がします。
画像見たら「ああこれか」って思ってもらえると思います(
ブロックの破壊演出・上昇斬りや下突きが特徴でした。
ブロックの破壊演出は今作ってる品にも引き継がれてたりします。
前述のとおり正月中にやる気が失せたので違う物を息抜きに作ろうと思い始めました。
それで作り始めたのが「餅男ランニング」
(画像は3月に公開した時のver)
タイムアタックにも挑戦できる死にゲーでした。
「ヤシーユのハンドガン∞」で緑炎の出現エフェクトを褒められたことが
あったんですが、この時点で既にやっていたようです。
このゲームが完成しなかった理由は2つ
・グラフィックを全部自作しようとしていた(正直ダメだと思ってた)
・全然息抜きってレベルのボリュームじゃなくなってた(いつもの
後者は現在もやらかし続けています。たぶんどうしようもないんだと思います
餅男制作中?(記憶が曖昧)にふと開催中のアクエディ大会にゲームを出品したくなり、
「けっきょくヤシーユ南極散歩」を1日で制作・投稿。
(実際はヤシーユの位置が違います)
結構票もらってて驚きました。
3月。「ヤシーユのハンドガン∞」を制作。
『ヤシーユのハンドガン∞ 反省会』ゴミ箱屋敷|https://t.co/6zMDxvOyke
— 暗黒のゴミ箱@オデッセイ (@gomibaking) 2017年9月3日
これ、実は最初の部分は去年12月に制作していたりします。(
何気に息抜きとしては大成功してるというね…
餅男は4月になってようやく難航していた砂漠ステージが完成します。
この時点でやる気はまだあったんですが…
5月に入ってゴールデンウィークに入り、
「餅男の息抜きに1週間制作のヤシーユゲー作ろう」
と言い出してる自分がいました。
楽しげ pic.twitter.com/ae4MO5NZuq
— 暗黒のゴミ箱@オデッセイ (@gomibaking) 2017年5月4日
ブログ用の新スクショ pic.twitter.com/isHNCBcM34
— 暗黒のゴミ箱@オデッセイ (@gomibaking) 2017年6月21日
うんうん。順調みたいですn… ん、6月…?(
そんなこんなで、現在も制作中です☆(死)
月日は飛んで9月です(
だいぶ前に、(作業量的な意味で)苦労して作ったレースゲ−の基礎を利用して
全方位シューティング「DEFOS」を1日で制作、日を置いて投稿しました
DLページ→ http://gomibaking.seesaa.net/article/453253103.html
画像が無かったので貼っておきます(
「DOGOS」というゲームに影響を受けて思いっきりパクったので
少々めんどくさい仕様に思う人もいるかもしれませんね。
そして10月、に入る前辺りに秋季アクエディ大会のテーマが「爽快」に決まったので
蜂風の弾幕STGを作ろうと意気込んで作り始めましたが、
1面作り終えた段階で疲れて挫折。
12月に入り、アクエディ大会の募集期間が延長と聞き、やっぱり参加したかったので
作者の頭の中がサッパリしているという意味での爽快さが売りの
横シューティング「ドカドカ大作戦」を1日で制作(またかよ)・投稿。ゲーム名は2秒で考えました
その日夜勤だったので無事死亡しました。(知らん)
このゲームについてはまた今度別の記事で説明したいと思ってたり…。
そして今日(さっき)、今年の素材まとめも投稿してきました。
もう2年以上もやって来てるはずなのに自分の作った物を公開するというのは緊張します…
…と、まあ今年はこんな事がありました。
極めて小規模ですがいろいろ活動できてたようではあります。
ただ来年こそは今作ってるヤシーユゲーを完成させたいですね。
他にもアクエディで作りたいネタは幾つかあったりなかったり…
あとそろそろ他の制作ツールにも挑戦しようかな、等とも考えていまs(
それでは良いお年を。来年もよろしくお願いします。